クエストのマップ上には様々なギミックがあります。
簡単に解説します。
ダメージウォール
モンスターが出すレーザーによって、4面ある画面端の壁のうちの1面が色の付いたモヤモヤで覆われる。これは触れるとダメージを受ける壁で、同時に2面、3面と覆われる場合もある。
モヤモヤの色は属性を表していて、その属性のダメージを受ける。得意属性ならダメージ減、ニガテ属性ならダメージ増。2、3回当たると即死するくらいダメージが大きかったりするので要注意。
重力バリア
敵モンスターを包んでいる半透明の白いバリア。触れると移動中の味方モンスターのスピードが一気に減速してしまう。一度触れるとそのバリアから出ない限りは影響はないが、外に出てからまたバリアに触れたり、他のモンスターの発生させているバリアに触れたりするとさらに減速。非常に厄介。
地雷
主に雑魚モンスターが吐き出す。規定ターンが経過するか、味方が移動中に触れると爆発してダメージを受ける。爆風範囲にいる止まっている味方モンスターもダメージを受けるので注意。ダメージ量はクエストによってまちまち。基本はあまり痛くないがスラッシュ降臨のはめちゃ痛い。
毒サソリ
どんな攻撃でも一発で1ダメージしか与えられない超装甲を持ったサソリ。毒霧を吐き、当たった自軍モンスターは毒状態になる。毒は毎ターン終了後に固定ダメージ。複数体が毒になるとバカにできないダメージ。こいつのせいでスピードクリアが難しくなりストレスMAX。
ゾンビ
敵の雑魚モンスターを復活させる。クエストによって復活に法則(復活しないモンスターがいたり、全部一気に復活したり)がある。優先的に倒したいモンスター。
移動床
減速、加速の二種類。触ると矢印の方向に強制的に減速か加速する。雑魚の裏に隠れて配置されていることが多い。
ワープ
敵モンスターが吐き出すワープゾーン。触ると吸い込まれたのとは別のワープゾーンから排出される。ワープが3個以上ある場合、入ったところ以外のどこから出て来るかはランダム。基本的にはワープに吸い込まれた角度のまま排出されるが、クエストによってはランダム角度のものもある。
シールド
お面みたいなやつ。硬い。ボスの弱点を守っている場合が多い。攻撃ターンの数字がある場合はだいたいダメージウォールを出して来るので厄介。
ビットン
デザイン違いのシールド。硬い。
レーザーバリア
通称LB。ピンク色の球体で、レーザーが触れるとそこでかき消されてしまう。ギムレットやアーサーのレーザーSSも消されるので注意。