忍者ブログ

モンストかくれんぼ

モンスターストライクの攻略。動画もアップロード中

【モンスト】クシナダ降臨【八岐の森の贄比女】

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

【モンスト】クシナダ降臨【八岐の森の贄比女】

【難易度★★★★★】


全モンスターの中でも最強クラス。
友情コンボのプラズマは、クシナダと移動中のモンスターの間にプラズマを発生させて触れた敵モンスターにダメージ。攻撃力が高く非常に強力です。スピードアップSSや、貫通モンスターとの相性が抜群。
SSの八雲は触れずに発動する号令(特定条件下で動かない味方アリ)。みんなクシナダと同じ方向に動く。さらに、クシナダに触れた先着一名様はプラズマが発生。重力バリアだけはニガテ。


ステージ攻略


モアイ
ワープ生成。

顔面ワカメ
短距離拡散とビーム。

トカゲ
ビームとメテオ。メテオに当たるとたまに麻痺。

ヒュドラが痺れています(ボール絵の右上のパリパリ)。この状態になると次の行動順がスキップされて敵のターンになってしまう。かなり厄介。

ゾンビ
蘇生は一回につき一体なので雑魚を複数体倒しておけば突破しやすい。

中ボス1

こいつがかなり強敵。最初の山場です。

特に警戒したいのが下の中央のカウント(画像では5)でくる毒攻撃。
範囲が広く回避が困難。毒になった後のダメージが非常に大きいため、必ず1人だけが食らうように抑えたい。ボス本体の1番そばのモンスターを狙うので1人を生贄に差し出そう。

また、ボスは体力が多い。友情コンボを確実に当てていきたい。


中ボス2


ボスが柔らかくすぐに倒せます。
ボスを倒せば雑魚は撤退。ボスを集中攻撃しよう。

ボスステージ


ボスの攻撃種類。
右下残りターン1、ワープ作成。
左上残りターン2、十字レーザー。
左下残りターン3、雑魚蘇生。
右上残りターン19、即死爆発

十字レーザーは真横と真上に広範囲で当たると8000程度。ボスの上下左右の角にまとわりついていれば喰らわない。
即死爆発は文字通り。発動したら負けです。

雑魚は倒しても蘇生できりがありません。ただし、メテオを食らうと麻痺する恐れがあるのでトカゲを巻き込みつつボスを攻撃できるとベスト。
ターン制限がありますが、SSを使わなくても、ラストの黄色ゲージ以外は問題なく切り抜けられるはず。

ステージごとの解説。

1バトル目は頭上でカンカンしつつ十字レーザーをかわしたい。1人ならSSを使ってもいい。
龍馬がいる場合はとにかく弱点往復!
また、コンテニューができないステージなので危なくなったらSSを惜しまず使いましょう。

2ステージ目は少し優しい。まず左上の巨大な敵を倒しましょう。放置すると危険です。3ターン以内で倒すのがベスト。次に、右上の雑魚と左下の雑魚を巻き込みつつボスを攻撃。
ここのステージは左下の雑魚しか復活しないため、十字レーザーにだけ気をつければ簡単にクリアできます。
1戦目でSSを使用した場合は、このステージである程度溜め直してラストゲージで再び使えるようにしたい。その際、爆発ターンには要注意。

3ステージ目。ここがラストです。
ボスの体力が非常に多く、19ターン内に削り切るためにはなるべく多く友情コンボを発動させましょう。

SSもうまく当ててボスを削り切ればクリアです。


11時11分!クリア!!

お勧めモンスター

神化坂本龍馬
攻撃力が高く、ラストゲージを削り切るのが楽になる。SSは無理に味方に当てるよりも、ボスの弱点を往復した方が火力がでます。

イザナミ
AGBとAW。さらに火属性と非常に適したモンスターです。
友情コンボをうまく当て易く、道中のゾンビループも突破しやすい。
ラストでSSを使う場合は連発せずに、ボスが雑魚を復活させた後に順番に使おう。上にいるトカゲを殲滅できるとなおいい。

最適なのはイザナミ×3に神化龍馬ですが、画像のように1人を運枠でもクリアはできます。

頑張って強力モンスターをゲットしましょう。


動画(別日収録)はこちら



PR

コメント

PR

プロフィール

HN:
Naoki
性別:
非公開

P R