【難易度★★★☆☆】



進化も神化もあまり変わらない。獣神玉を使わない神化がお勧めかな。SSが特殊で、バウンドすると巨大化します。うまく当てると高火力ですが使い方がとても難しい。
個人的なノーコンスピクリ安定メンバーは運枠ヒュドラ、イザナミ、クシナダ、フレ龍馬。ボスと中ボスはひたすら龍馬で攻撃。クシナダは攻撃するより地雷回収をメインに。その他モンスターはハート回収と攻撃で役割分担するとクリアしやすいです。
ステージ攻略




モアイがワープを出します。そしてロボットが地雷。雑魚敵の下には移動床があり、そこに触れると矢印の向きに強制的に方向転換させられてしまいます。貫通キャラのみ、倒す前に触る危険があるので要注意。
中ボスの進化前ジライヤは雑魚モンスターをどんどん復活させてしまうので、中ボスステージではジライヤを集中して攻撃したい。
貫通モンスターがいる場合は加速する黄色い床に乗って、ジライヤを往復すると素早く倒せます。
ボスステージ


1ステージ目かなり大変です。
龍馬がいない場合はSS使いましょう。
ボスにビットンが付いている上に、減速床が左右に配置されていて反射モンスターでは満足にダメージを与えられません。
龍馬がいれば、ボスの真下の移動床を二回踏む程度でクリアできちゃうんですけどね。龍馬以外のモンスターは龍馬が快適に上下に動けるようにジライヤの下にいるモンスターを違うカンカンしましょう。マインスイーパーモンスターがいる場合は、ハートと地雷回収をメインにします。


二戦目は簡単なステージ。ここはボスの左にある床を龍馬で踏みます。
シールドがないので他のモンスターでも攻撃できます。


3戦目はシールドが厄介なのと、今までと違って移動床を有効に使いにくい配置になっています。龍馬でSSを使うときは移動床に触らない方が安定します。
初期配置にもよりますがビットンをできるだけ早く倒してSSを効率よく当てていきましょう。
お勧めモンスター
神化坂本龍馬
対木属性最強キャラ。貫通なのでどこからでもボスを攻撃できる。移動床を有効に使えない場面だけ注意。
ガッチェス
降臨キャラ。亜人キラーLと回転の早いSSが魅力。SSがスピードクリアターン内で2回使えるので、ボス戦がスタートしたらすぐに弱点に当てたい。
ブラフマー
アンチワープで自由に動ける。SSが2回使える点も便利。
イザナミ
超絶降臨キャラ。アンチワープ、強力SS、強力友情コンボと隙がない。
個人的には誰でも用意出来るガッチェス推しです。